お江戸と言えども
この時期、長野からお江戸へ上がると一番辛いのは、寒暖の差で人一倍汗をかきます。
一応洋服には気を使い、なるべく薄着にしていくのにやはり汗をかく。
汗をかくと、無性に洋服が気になり…買う気ないのにお店に入ってしまいます。着ている物はお江戸の方々と何ら変わらないのに、田舎から上がると不思議と自分だけ違う素材を着ているような気分になります。
渋谷を久々歩いてみると以前とは違い買い物袋を下げている人が少ないような気がします。
お江戸とは言えども、景気がよろしくないことを感じた1日になりました。
明日はいよいよ、渋谷で長野に縁のある夢追い人4名のセミナーです。
一応洋服には気を使い、なるべく薄着にしていくのにやはり汗をかく。
汗をかくと、無性に洋服が気になり…買う気ないのにお店に入ってしまいます。着ている物はお江戸の方々と何ら変わらないのに、田舎から上がると不思議と自分だけ違う素材を着ているような気分になります。
渋谷を久々歩いてみると以前とは違い買い物袋を下げている人が少ないような気がします。
お江戸とは言えども、景気がよろしくないことを感じた1日になりました。
明日はいよいよ、渋谷で長野に縁のある夢追い人4名のセミナーです。
2010年01月29日 Posted by ロミ at 19:53 │Comments(0) │hitorigoto
本日よりお江戸
本日よりお江戸へ参ります。
久々の新幹線で上がります。車の方が大声出して歌えるし・・
快適なんですが・・・今回は大人しく・・少し上品に・・
明日は渋谷でとてもとても素敵でとても情熱的な4名の講演会。
4名とも長野に関係の深い方々なんです。
明日は少しライブ中継致します。
とてもとても素敵なセミナーになること間違いなし!!
今日はとてもとても重要な打ち合わせ。
私の今年の一番のお仕事かもしれません。
そのため・・緊張して今日は3時から起きて準備しています。
さぁ~~朝ごはん食べて行って参ります。
久々の新幹線で上がります。車の方が大声出して歌えるし・・
快適なんですが・・・今回は大人しく・・少し上品に・・
明日は渋谷でとてもとても素敵でとても情熱的な4名の講演会。
4名とも長野に関係の深い方々なんです。
明日は少しライブ中継致します。
とてもとても素敵なセミナーになること間違いなし!!
今日はとてもとても重要な打ち合わせ。
私の今年の一番のお仕事かもしれません。
そのため・・緊張して今日は3時から起きて準備しています。
さぁ~~朝ごはん食べて行って参ります。
2010年01月29日 Posted by ロミ at 07:17 │Comments(0) │hitorigoto
お誕生日おめでとう!!

お誕生日おめでとうございます♪ ようやく36歳へようこそ!!
激動の36歳だけど・・・とても楽しい一年になると信じています。
いつもいつも本当にありがとう。
私はどんな時でもあなたの味方です。
どこにいてもあなたを応援しています。
あなたが傍に居てくれたことで私はどんなに励まされたことでしょう。
あなたと出会えて本当に良かった。
これかもよろしくね♪
かけがえのないあなたへ
お誕生日おめでとうございます。
2010年01月27日 Posted by ロミ at 11:16 │Comments(0) │hito
鬼門会 part1
バブルを味わうことなく、アッシー・メッシー・貢ぐ君にもなることなく
ルーズソックスを履くこともなく・・花の女子大生ブームにも乗ることなく・・
先輩に注がれたお酒は一気に飲むのは当たり前。
いつの時代も日陰街道を歩んだ・・丑寅。
そんな我々にようやく風が吹いた。いや・・吹かせる。
我々丑寅は鬼門。鬼門は家を作る上でとても大切にされる場所。
気が流れる道。忌み嫌われる場所ではあるけれどとても重要な場所。
そんな我々鬼門会はこれから発動して参ります。
心温かきメンバーに出会えたことに感謝
昔からずっと同じ時間を過ごしたことなんてないのに
ずっと一緒にいたような感覚になるのはきっと・・
出会うべきして出会っているからかもしれないね。
時間も距離も関係ないことを実感できた瞬間でした。
鬼門会メンバー 本当にありがとう。
ルーズソックスを履くこともなく・・花の女子大生ブームにも乗ることなく・・
先輩に注がれたお酒は一気に飲むのは当たり前。
いつの時代も日陰街道を歩んだ・・丑寅。
そんな我々にようやく風が吹いた。いや・・吹かせる。
我々丑寅は鬼門。鬼門は家を作る上でとても大切にされる場所。
気が流れる道。忌み嫌われる場所ではあるけれどとても重要な場所。
そんな我々鬼門会はこれから発動して参ります。
心温かきメンバーに出会えたことに感謝
昔からずっと同じ時間を過ごしたことなんてないのに
ずっと一緒にいたような感覚になるのはきっと・・
出会うべきして出会っているからかもしれないね。
時間も距離も関係ないことを実感できた瞬間でした。
鬼門会メンバー 本当にありがとう。

2010年01月24日 Posted by ロミ at 11:45 │Comments(6) │hito
長野まちづくりを考える
今後100年残る市役所を作る。
これが長野市が市役所を作るために掲げている言葉の一つ。
100年後に長野市はあるのだろうか?
100年後市役所としての機能もあるのだろうか?
今少子高齢化と言われていますが、今後25年で日本は過渡期になる
と言われています。人口減少からの労働人口の不足。
高齢化は進む一方です。
長野市も4万人減少すると言われています。
今市税は一人当たり約83万円
合併特例債という借金を使い市役所と市民会館立て直しをしたら
83万円から一体いくらになるのでしょうか??
それ以外に県民税と国としての借金のあります。
人口減少していく中でオリンピックの時の借金を返済している長野市
今後産まれてくる子どもたちも同じように市役所や市民会館建設の借金を
支払うことになります。
「芸術文化の発展」を目指すのならば・・・
小学校や中学校時代の芸術教育に力を注げばいいのではないだろうか?
未だに終わっていない小中学校の耐震補強工事。
地震が来たら?避難場所になる小中学校体育館が未だに耐震補強されていません。
100年後の市役所よりも・・近くの避難場所の耐震の方が市民にとって大切では
ないでしょうか??
W市長はテレビを見る時間はないのだろうか??
日の丸を掲げた飛行機会社も破たんしたのである。
そして新しく政権をとった民主党は結局はお金の問題で
軸がぶれている。
昨年11月に行われた第一庁舎と市民会館建設に関する市民公開討論会
「建設案を白紙にして市民の声を聞く」ことだったけれど・・
討論会は討論なんて全くない。賛成派と反対派が言いたいこと言って終わった会
そして今年になり市役所と市民会館建設を白紙にしたのは・・
「あれはあくまでも選挙戦略」と言い切ったW市長。
マニフェストはどこへ?? 嘘つきは・・の始まりですよ。
朗報です
今回、長野まちづくりを考える会の方が主催して
しっかりみんなで考え、討論する会を企画されました♪♪
日時 平成22年1月29日(金) 午後6時30分~8時30分
場所 ふれあい福祉センター 5階ホール
お時間のある市民の皆さんそして近隣市町村のみなさん
お出かけください。みんなで考えましょう!!!
詳しくは
http://nagano-machidukuri.eco.coocan.jp/shiminkaikan/
最後に・・・
市長へ
「ご利用は計画的に・・・」
これが長野市が市役所を作るために掲げている言葉の一つ。
100年後に長野市はあるのだろうか?
100年後市役所としての機能もあるのだろうか?
今少子高齢化と言われていますが、今後25年で日本は過渡期になる
と言われています。人口減少からの労働人口の不足。
高齢化は進む一方です。
長野市も4万人減少すると言われています。
今市税は一人当たり約83万円
合併特例債という借金を使い市役所と市民会館立て直しをしたら
83万円から一体いくらになるのでしょうか??
それ以外に県民税と国としての借金のあります。
人口減少していく中でオリンピックの時の借金を返済している長野市
今後産まれてくる子どもたちも同じように市役所や市民会館建設の借金を
支払うことになります。
「芸術文化の発展」を目指すのならば・・・
小学校や中学校時代の芸術教育に力を注げばいいのではないだろうか?
未だに終わっていない小中学校の耐震補強工事。
地震が来たら?避難場所になる小中学校体育館が未だに耐震補強されていません。
100年後の市役所よりも・・近くの避難場所の耐震の方が市民にとって大切では
ないでしょうか??
W市長はテレビを見る時間はないのだろうか??
日の丸を掲げた飛行機会社も破たんしたのである。
そして新しく政権をとった民主党は結局はお金の問題で
軸がぶれている。
昨年11月に行われた第一庁舎と市民会館建設に関する市民公開討論会
「建設案を白紙にして市民の声を聞く」ことだったけれど・・
討論会は討論なんて全くない。賛成派と反対派が言いたいこと言って終わった会
そして今年になり市役所と市民会館建設を白紙にしたのは・・
「あれはあくまでも選挙戦略」と言い切ったW市長。
マニフェストはどこへ?? 嘘つきは・・の始まりですよ。
朗報です
今回、長野まちづくりを考える会の方が主催して
しっかりみんなで考え、討論する会を企画されました♪♪
日時 平成22年1月29日(金) 午後6時30分~8時30分
場所 ふれあい福祉センター 5階ホール
お時間のある市民の皆さんそして近隣市町村のみなさん
お出かけください。みんなで考えましょう!!!
詳しくは
http://nagano-machidukuri.eco.coocan.jp/shiminkaikan/
最後に・・・
市長へ
「ご利用は計画的に・・・」
2010年01月21日 Posted by ロミ at 06:58 │Comments(0) │hitorigoto
コラボ食堂 農楽里ファーム
1月18日 上田柳町地区にある「コラボ食堂」に長野市大岡にある
農楽里ファームさんがワンデイシェフとしてランチを提供されました。
私もちょっとだけお手伝い。
厨房では遠藤さん親子とKさん(大岡在住京美人既婚)の3名がきびきびと
ランチの準備をされました。初めてのこととはいえ・・3名ともとても
動きが良くて見ていて感動しました。


提供されるお米・雑穀そしてお野菜の殆どは農楽里さんの畑から。
雪の中から掘ってきたニンジンや大根など・・
お野菜はそのままで食べてもとにかく甘いんです。
当日のランチはこちら

古代米と一緒に炊いたご飯
紅白なます
ひえのフライ(付け合わせは白菜とキャベツのサラダ)
白菜漬け
大根の照り焼き
ヒエのシチュー(白菜・ニンジン・エノキダケ入り)
写真はないけど・・・
農楽福もちぜんざい(お餅は古代米やきび餅)
当日お店に到着した時は13名のご予約でしたが・・
終わってみると・・・なんと・・26名のお客様が来店されました
お客様からは「古代米が美味しい♪」「お野菜が甘い」
「ヒエのシチューを初めて食べたけど病みつきになりそう」
「古代米のお餅が色も綺麗だし、美味しい」
お子様連れでいらした方は3歳のお子様がお茶碗一杯を
殆ど一人で食べてしまったようでした。
好評のうちに一日シェフが終わりました。
話は変わり・・・
ヒエって食べたことありますか??
とても細かくて脱穀したりするのにとても手間暇かかる雑穀です。
鳥のえさなんて思っている人が多いかもしれませんが・・
このところ話題の雑穀の一つ、栄養価も高くて注目なんですよ。
そして何より・・・農楽里さんのヒエは美味しいですよ~~。
ヒエとお野菜とお水そして少しのお塩だけで作ったシチューなのですが・・
トロトロしてお野菜の甘さとヒエの少し香ばしい香りがたまりませんよ。
食べてる間に体がポカポカしてくるのが実感できます。
遠藤さんのお料理の味付けはとってもシンプル。
みりんや日本酒、うま味調味料は一切使っていません。
なのに・・・コクがあってお野菜だけなのにお腹一杯になるのです。
遠藤さんのお料理は足し算ではありません。そして電子レンジも一切使いません。
彼女の調味料は殆どオーガニック、正直高い。使うキッチン用品にもこだわりがある。
しかし、お鍋にしろ包丁にしろちゃんとメンテナンスして使えば娘さんの代まで
使える代物。無駄はありません。
そして使う素材にもエネルギーを注いで作られています。
心こもったお米とお野菜を最小限の調味料だけで
美味しいお料理を作る遠藤さんは素晴らしい指揮者です。
以前師匠のお兄様のお話に「日本は引く文化だ」というのがあった。
欧米の文化は突く文化 フェンシングは突くけれど刀は引く
息を吐くと息を引きとる。
自分を主張する文化と自分を引く文化。
私たちが忘れてしまったこの「引く文化」を遠藤さんにいつも
教えてもらっています。
今度はいつ?農楽里ファームさんがコラボ食堂にてシェフしてくださるのやら??
農楽里ファームさんがワンデイシェフとしてランチを提供されました。
私もちょっとだけお手伝い。
厨房では遠藤さん親子とKさん(大岡在住京美人既婚)の3名がきびきびと
ランチの準備をされました。初めてのこととはいえ・・3名ともとても
動きが良くて見ていて感動しました。


提供されるお米・雑穀そしてお野菜の殆どは農楽里さんの畑から。
雪の中から掘ってきたニンジンや大根など・・
お野菜はそのままで食べてもとにかく甘いんです。
当日のランチはこちら

古代米と一緒に炊いたご飯
紅白なます
ひえのフライ(付け合わせは白菜とキャベツのサラダ)
白菜漬け
大根の照り焼き
ヒエのシチュー(白菜・ニンジン・エノキダケ入り)
写真はないけど・・・
農楽福もちぜんざい(お餅は古代米やきび餅)
当日お店に到着した時は13名のご予約でしたが・・
終わってみると・・・なんと・・26名のお客様が来店されました
お客様からは「古代米が美味しい♪」「お野菜が甘い」
「ヒエのシチューを初めて食べたけど病みつきになりそう」
「古代米のお餅が色も綺麗だし、美味しい」
お子様連れでいらした方は3歳のお子様がお茶碗一杯を
殆ど一人で食べてしまったようでした。
好評のうちに一日シェフが終わりました。
話は変わり・・・
ヒエって食べたことありますか??
とても細かくて脱穀したりするのにとても手間暇かかる雑穀です。
鳥のえさなんて思っている人が多いかもしれませんが・・
このところ話題の雑穀の一つ、栄養価も高くて注目なんですよ。
そして何より・・・農楽里さんのヒエは美味しいですよ~~。
ヒエとお野菜とお水そして少しのお塩だけで作ったシチューなのですが・・
トロトロしてお野菜の甘さとヒエの少し香ばしい香りがたまりませんよ。
食べてる間に体がポカポカしてくるのが実感できます。
遠藤さんのお料理の味付けはとってもシンプル。
みりんや日本酒、うま味調味料は一切使っていません。
なのに・・・コクがあってお野菜だけなのにお腹一杯になるのです。
遠藤さんのお料理は足し算ではありません。そして電子レンジも一切使いません。
彼女の調味料は殆どオーガニック、正直高い。使うキッチン用品にもこだわりがある。
しかし、お鍋にしろ包丁にしろちゃんとメンテナンスして使えば娘さんの代まで
使える代物。無駄はありません。
そして使う素材にもエネルギーを注いで作られています。
心こもったお米とお野菜を最小限の調味料だけで
美味しいお料理を作る遠藤さんは素晴らしい指揮者です。
以前師匠のお兄様のお話に「日本は引く文化だ」というのがあった。
欧米の文化は突く文化 フェンシングは突くけれど刀は引く
息を吐くと息を引きとる。
自分を主張する文化と自分を引く文化。
私たちが忘れてしまったこの「引く文化」を遠藤さんにいつも
教えてもらっています。
今度はいつ?農楽里ファームさんがコラボ食堂にてシェフしてくださるのやら??
2010年01月20日 Posted by ロミ at 18:38 │Comments(0) │taberu
寒天ダイエット
昨年5月から驚くほど太った自分の体を見てはためいき。
以前なら簡単に痩せることが出来のに全く痩せない。
そして悲しいことに水を飲んでも太るみたい。
玄米を基本にしてお野菜とたまにお魚を食べるくらい
しかし昨年久々お菓子にハマってしまい・・・その悪魔の誘いから
抜け出せない状態。あ~~~情けない。
魔女さんのお力も借りつつ自分実践出来ることをやり始めました。
今まで通り半身浴40分以上 (塩水を500㏄飲んでから)
ストレッチとマッサージをちょっとの時間を使って行う。
玄米菜食を基本にしてよく噛んで食べる。
梅干しを必ず食べる。種の中天神さんも頂いてます。
そして・・・食事前に寒天を食べる。
寒天は何も味をつけない状態ですが、少し甘みが欲しい時は
羅漢果砂糖ときなこを少々かけて食べます。
目指せ♪ 4月までに6キロダイエット!!!
これから経過報告していきます。
昨年の今頃履いていたデニムが履けますように・・・
以前なら簡単に痩せることが出来のに全く痩せない。
そして悲しいことに水を飲んでも太るみたい。
玄米を基本にしてお野菜とたまにお魚を食べるくらい
しかし昨年久々お菓子にハマってしまい・・・その悪魔の誘いから
抜け出せない状態。あ~~~情けない。
魔女さんのお力も借りつつ自分実践出来ることをやり始めました。
今まで通り半身浴40分以上 (塩水を500㏄飲んでから)
ストレッチとマッサージをちょっとの時間を使って行う。
玄米菜食を基本にしてよく噛んで食べる。
梅干しを必ず食べる。種の中天神さんも頂いてます。
そして・・・食事前に寒天を食べる。
寒天は何も味をつけない状態ですが、少し甘みが欲しい時は
羅漢果砂糖ときなこを少々かけて食べます。
目指せ♪ 4月までに6キロダイエット!!!
これから経過報告していきます。
昨年の今頃履いていたデニムが履けますように・・・
2010年01月16日 Posted by ロミ at 18:33 │Comments(3) │taberu
コラボ食堂
「コラボ食堂」って知ってますか??
上田市柳町に昨年11月オープンしたレストランです。
NPO食と農のまちづくりネットワークさんが地産地消の拠点・食の発信基地として
(人と人が繋がって、一人ひとりが自立しながら、
お互いに助け合える。そんな関係を目標に)立ち上げられました。
毎日料理手が変わり、地元の食材を使ったお料理を食べることが
出来ます。条件は料理手はプロではないこと。
どなたでも一日20食 800円のランチを提供出来ます。
そのコラボ食堂に・・農楽里ファームさんが1月18日(月)にランチを
提供します。完全無農薬で作ったお野菜や古代米などで作ったランチです。
食材だけでなく調味料にもかなりこだわったお料理です。
本物のお野菜の味を五感で楽しむことが出来ます。
農楽里ファームさんの作った愛情こもったお野菜ランチ 限定20食です。
18日のランチはコラボ食堂にいらしてください。
そして当日は農楽里ファームさん自慢の農楽福餅も販売されますよ。
見た目のデザインで喜んで、食べて安心、そして美味しいお餅です。
とても素敵なお餅を今まで見たことないと思いますよ♪
限定20食のためご予約してお越しくださいませ。
場所 上田市柳町 ルヴァンさんの並びにあります。
時間 11時30分~
料金 800円
ご予約℡&FAX 0268-22-5968
上田市柳町に昨年11月オープンしたレストランです。
NPO食と農のまちづくりネットワークさんが地産地消の拠点・食の発信基地として
(人と人が繋がって、一人ひとりが自立しながら、
お互いに助け合える。そんな関係を目標に)立ち上げられました。
毎日料理手が変わり、地元の食材を使ったお料理を食べることが
出来ます。条件は料理手はプロではないこと。
どなたでも一日20食 800円のランチを提供出来ます。
そのコラボ食堂に・・農楽里ファームさんが1月18日(月)にランチを
提供します。完全無農薬で作ったお野菜や古代米などで作ったランチです。
食材だけでなく調味料にもかなりこだわったお料理です。
本物のお野菜の味を五感で楽しむことが出来ます。
農楽里ファームさんの作った愛情こもったお野菜ランチ 限定20食です。
18日のランチはコラボ食堂にいらしてください。
そして当日は農楽里ファームさん自慢の農楽福餅も販売されますよ。
見た目のデザインで喜んで、食べて安心、そして美味しいお餅です。
とても素敵なお餅を今まで見たことないと思いますよ♪
限定20食のためご予約してお越しくださいませ。
場所 上田市柳町 ルヴァンさんの並びにあります。
時間 11時30分~
料金 800円
ご予約℡&FAX 0268-22-5968
2010年01月15日 Posted by ロミ at 17:02 │Comments(0) │taberu
安市

小布施安市へ来ています。小布施に一泊致します。
これから会食しながら打ち合わせ?お勉強会?があります。
小布施に宿泊出来るとは感激しています。
2010年01月14日 Posted by ロミ at 17:47 │Comments(0) │hitorigoto
成人の日に想う

毎年成人式というのはあまり天候が良くないようですね。
今日も少し雪が降っていました。
本日市民会館前にて第一庁舎・市民会館建設反対署名活動をしました。
多くの振り袖姿の大和撫子の皆さまやスーツ姿の男性陣に署名を頂くことが
出来ました。ありがとうございました。
今年20歳を迎えた若者に残せるものは借金まみれの長野市なのか?
しがらみのない市政なのか?
「長野市芸術文化の発展が遅れている、だから新しい市民会館が必要」
70代の女性が言った。
本当にそうなのであろうか??
芸術とは真新しい市民会館が出来れば発展するのだろうか?
どんな時代でも芸術が発展しているところは発展してきたのではないか?
これから産まれてくる子どもにも莫大な借金を背負わせてまで
芸術観賞をしたいですか?

成人式を迎えた若者にバトンタッチするものは
「日本人としての誇り」
問われているのは
「心のありかた」
何を軸として何を信じていくのか?
私たち大人と言われる人々は彼らに見せる後ろ姿を
再度見直す時が来ていることを彼らの行動を通して
気がついてほしい。
ご署名にご協力お願いします。
http://nagano-machidukuri.eco.coocan.jp/shiminkaikan/
2010年01月10日 Posted by ロミ at 16:30 │Comments(2) │hito
私も

4代目♪ 私も同じでしたよ〜。
足元しっかりしていきます。
2010年01月09日 Posted by ロミ at 10:39 │Comments(2) │hitorigoto
よろしくお願いいたします
新年明けましておめでとうございます。
今年も昨年同様よろしくお願いします。
皆さんにとって実りある一年になりますように・・・
そしてこの地球をこれ以上傷つけないように
未来の子どもたちに胸を張ってバトンタッチ出来るように
今を生きる私たちが出来ることを一つ一つ丁寧に行動して
いきます。
今年も昨年同様よろしくお願いします。
皆さんにとって実りある一年になりますように・・・
そしてこの地球をこれ以上傷つけないように
未来の子どもたちに胸を張ってバトンタッチ出来るように
今を生きる私たちが出来ることを一つ一つ丁寧に行動して
いきます。