お誕生日おめでとう

昨日、福島から姉親子が避難してきた。

新幹線から降りてきた姉親子を見て、生きて会えることの喜びを感じました。

今だ被災地では家族を探していらっしゃる方々がいます、どうか一人でも多くの方がご家族と再会出来ることを願っております。

昨日は姉の誕生日でした

家族で細やかなお祝いをしました。

当たり前なんてないと感じる毎日。

家族で笑える日の尊さ

みかちゃん
お誕生日おめでとう。みかちゃんがお姉ちゃんで私は世界一幸せだよ。


どうかいつまでも一緒に笑っていてね。


愛しています。




  

2011年03月16日 Posted by ロミ at 22:27Comments(0)hito

ありがとう


 布団で眠れること

 温かいご飯を食べられること

 家族と一緒に居られること

 家があること

 歯磨き 洗顔出来ること

 お風呂に入れること

 洗濯出来ること

 自由に移動できること

 水が飲めること

 火を使えること
 
 何処に居ても誰とでも簡単に連絡出来ること

 体温があること

 心臓が動いていること

  

 今まで当たり前だったことが

 こんなに素晴らしいことであり

 奇跡的なことだと・・・・


 
 「おはよう」

 「行ってきます」

 「いただきます」

 「ごちそうさま」

 「行ってらっしゃい」

 「ただいま」

 「おやすみなさい」

 「ありがとう」

 「ごめんなさい」


 どんなことでもとてもとても大切なことで
  
 とても愛おしいことでした。

 とてもかけがえのないことでした。

 思いも言葉も行いにも心を寄り添わせて

 生きていきます。

 




 地球人として

 母なる大地にも

 同じように伝えたい


 「ごめんなさい」

 「ありがとうございます」

 「大好きです」

 「愛しています」

 
  

2011年03月14日 Posted by ロミ at 21:12Comments(0)ai

手を繋いでください

 私の母の実家は山形県です。親戚も沢山山形に居ます。

 元の嫁ぎ先は福島県郡山市です。

 姉家族は転勤で福島県郡山市います。

 友人は宮城県・青森県・栃木県にて被災しています

 ようやく連絡がとれたみんなの言葉

 「そっちは大丈夫?」

 こちらを心配するような状態じゃないのに・・

 みんなして こちらを心配してくれる。

 
 繋がっているからね。

 目に見えないけど・・手を繋いでいるよ。



 大丈夫だからね。

 何処に居ても一緒だからね。

 
 
 


 みかちゃん・雅・むらっち・泉君・中井父母・モモ・ハリー

 真央・祐輔・一稀・志優・真央父母・加藤さん・銀山の皆さん

 柳橋のオバちゃん・うつぼさん・被災されたみなさん

 大好きだから

 愛しているよ

 いつもありがとう


 手繋いでいるからね。 
 

 一人じゃないからね。  

2011年03月14日 Posted by ロミ at 17:47Comments(0)ai

自然の優しさと厳しさ

いつもありがとうございます


阪神淡路大震災の180倍のエネルギーだと言われる今回の地震。

押し寄せる津波の映像に自然の厳しさに震えが止まりませんでした。


四年前まで住んでいた福島県、毎月仕事で行った仙台。

今は姉家族が福島県に住んでいます。


無条件に愛してくれる自然
だからこそ厳しい。


表裏一体を実感した日となりました。

私に出来ることは何でもさせて頂こう。



  

2011年03月11日 Posted by ロミ at 23:32Comments(0)hito

はんなり?

















しっとり


ほっこり


ゆったり


はんなり



そんな



おなごになりたい
  

2011年03月05日 Posted by ロミ at 19:39Comments(0)hito

愛足り〜てますか?























昨日より長野東急百貨店本館5階にてお弁当販売しています。



皆様のお越しをお待ちしております。




一期一会






  

2011年03月04日 Posted by ロミ at 09:13Comments(0)hito

なっとう~~ ナットウ~~ 納豆~~


 毎週木曜日 納豆の移動販売のバイトをしています。

 スピーカーから

 「納豆~~納豆~~」というアナウンスをかけて

 七二会 小田切 宮沖団地 犀北団地 

 伊勢宮団地を回っています。

 

 「石焼き~芋~ おいも

 
 「ご家庭でいらなくなった冷蔵庫やテレビはございませんか?」

 というアナウスなら皆さん聞いたことがあるかもしれませんが

 
 「納豆~~納豆~~」ってのは聞いたことがないかもしれません。

 正直最初は恥ずかしかった。


しかし・・今では快感になってきました。

なんて言ったって・・「納豆」が美味しいから!!

(一度召し上がって頂くと分かると思いますが)

信州産の大豆を使用して、手作りですから・・

愛情もたっぷり注入されています。

お客様とのお顔を合わせて販売できるので

色んなお話も聞けて楽しいのです。


それに・・・子供たちに人気あるんですよ。

裾花保育園のお子さんたちは笑顔で車に向かって

「納豆屋さん~~バイバイ~~」なんて手を振ってくれますし

裾花小学校の生徒さん達も物珍しそうに近づいて来てくれます。

「お帰り、今日は学校楽しかった?」なんて聞くと

楽しかったよ」とか「給食美味しかった」なんて言葉をくれます。

 
納豆以外にはドライ納豆・納豆ドーナツ

社長が厳選した豆腐屋さんの豆腐や薄揚げなども一緒に販売しています。



どこかで「納豆~~納豆~~」のアナウスが聞こえたら

お声をかけてくださいね!!!

先週からは「村田710NEWS」という新聞も

お配りしていますので!!


  

2011年03月02日 Posted by ロミ at 11:54Comments(0)taberu